音の歴史書


著者の陳鳳鳴を囲んで、本書及び中国語・中国文化について「ワイワイガヤガヤ」をやってみませんか。

読書会は、対話式です。

中国語四声の法則を読んで考えたこと、生まれた疑問などについて、直に、著者に聞くことができます。

著者も、また、あなたの目を合わせてこたえます。

もちろん、受信者になりきるのも宜しいです。

色んな考え方が飛び交う中、ご自身の考え方がきっと深められることでしょう。

著者と参加者、参加者同士の楽しいコミュニティーになるよう、読書会の工夫を重ねていきますので、是非、ご参加よろしくお願いします。


この講座は終了しました

講  師  :

陳 鳳鳴


読書会の内容:

このページの下部をご覧ください


参 加 費 :

全6回 合計9,900円(税込)

単発での参加:2000円(税込)


時  間  :

月一回 月曜  19:00~20:30


場  所  :

オンライン(チームズ使用)

(開講日までテスト実施)


定  員  :

20名


申込方法  :

参加費を支払って

専用メールで読書会へご連絡ください



受講日までの流れ :

参加費を支払って頂きます

払込完了・テスト希望日を読書会にご連絡ください

読書会からの受付完了とテスト日時のご連絡を一週間お待ちください

ご希望日時にチームズのテストを実施します

当日のご参加をお待ちしております



読書会のスケジュール

第1回 10月18日

・自己紹介(参加者同士、著者)

・著書活動の動機・目的

・本書の予備知識

 ・人物のキャラクター

 ・漢字の歴史のあらすじ

 

・中国語四声の法則の成り立ち

第2回 11月20日

・入声について

 ・南朝の「四声」

 ・中古音の「四声」

 ・入声の中身

  ・声と調の違い

  ・声調と韻の違い

・第三声の楽しみ方

第3回 12月20日

・中国語四声の立体構造

・第三声の気持ち

・類義字はここが面白い

能・会・可能補語、補語の共通点とは?

第4回 1月17日

・中国語第四声の気持ち

・多音字はここが面白い(1)

・感情を表す漢字で四声を横断的に見ましょう

第5回 2月21日

・中国語第一声の気持ち

・中国語第二声の気持ち

・多音字はここが面白い(2)

・第一声と第二声のより深い世界を覗いてみましょう。

第6回 3月21日

まとめ

・中国語発音のもう一つ美的大発見のネタ披露